0

合唱コンクール

こんにちは。川口市の大山音楽教室、講師の鈴木です。
先日、夏休みに臨時レッスンしていた生徒さん達の中学校の合唱コンクールが行われました。
夏休みに比べると、堂々としっかり演奏できていた姿に感動しました。
小学生から始めている子や途中から初めた子、スタート地点は皆バラバラですが
毎日努力をしている姿を身近でみている側としては、感慨深いものがあります。

その学校ではピアノ伴奏者のための「ピアノ賞」があり、今回、私が担当した
生徒さんが見事1年生の生徒が賞に選ばれました!

中学生になると勉強や部活が忙しくなりますが、合唱コンクールで伴奏を
担当するという目標を持つと練習の励みになりますね。
これからも中学生は伴奏にむけても力を入れていきます。
頑張りましょう。

情熱と希望を持って、生徒さん達が明るい未来に羽ばたくのをいつまでも
見守っていきたいと心底思います。

これからもどうぞよろしくお願い致します。

0

川口市飯塚の音楽教室での活動

年間イベントのお知らせです。

【ピアノ演奏発表会】(2年に1度)
場所:川口総合文化センターリリア
服装:ドレスなど演奏用の衣装。
衣装代は目安として10,000~12,000円(会場による)
演奏ももちろんですが、普段と違った気合抜群の衣装も
見どころです。カメラのシャッターチャンスを逃さないようにするのが
大変ですね(笑)

【クリスマス会】(ほぼ毎年 ※発表会の日程が近い場合はなし)
場所:川口総合文化センターリリア
服装:私服可の仮装。またはクリスマスをイメージさせる衣装。
衣装代は目安として1,000円程度のものになります。

【夏:スイカ割り】(不定期)
場所:大山音楽教室
服装:私服。無料

ブログでも以前書かせて頂きましたが子供たちに大人気のスカイ割
毎年とても大好評です!

【冬:おもちつき】(不定期)
場所:大山音楽教室
服装:私服。無料

支度は正直大変ですが、子供たちの笑顔には構いません(笑)
今年はどうなることでしょう?^^
またブログにてご報告致します♪

0

楽器に触れるタイミング

いつ・どこで・どのタイミングでお子様が音楽を好きになるのか?
きっかけとして多いのは、幼稚園・保育園での音楽活動です。
「鍵盤ハーモニカに初めて触ったのが楽しくて、ピアノを習おうと思った」という方がダントツに多いですね。
お母様に進められて始められるお子さんもいらっしゃいますが、自分から音楽に触れたいと思う気持ちが
一番大切だと思います。

子どもの才能を伸ばしてあげる方法としましては、これまでも何度か触れてきましたが
「やる気」を引き出すことと「持続」させることが大切です。
誰しも褒められないと楽しいと思いません。

楽しいことは進んでやりたくなりますね。

ピアノを始めたきっかけが親の意図だとしても、褒めてやる気を出させてあげればいいです。
私もその方法で我が子に楽器をやらせています(笑)

そしてどんなに少しの時間でもいいので必ず毎日練習するようにしています。
「持続」させるためのお母様の声かけはとても力になりますので
「1回でもいいから聴かせて」などサポートをしてあげてください。
「持続」は「自信」に必ずつながります。
コツコツやれる環境作りが大事ですね。

その環境づくりの一つとして、ご家庭での温かいサポートは必要不可欠なのです。
どうぞご理解頂きますようよろしくお願い致します。

川口市のピアノ教室HPはこちら→http://ooyama-piano.com/
レッスンについてはこちら→http://ooyama-piano.com/lesson/

0

母親として講師をすること

まず母親として講師をすることの大変さと苦労について私なりの想いを綴りたいと思います。

現在、私には2人の子供がいますが、生後1ケ月でレッスンに復帰しました。
泣いている生後間もない我が子を実母に預けてレッスンするのは胸が痛みましたが、レッスンはレッスン。
子育ての片手間にはしたくなかったので「ごめんね」と思うこともありました。
これは働くワーキングマザーさんなら、だれでも一度は感じる瞬間だと思います。

しかし、その上で喜びと感動する時もあるのです。
今、2人の我が子は4歳と2歳。
レッスンの用意をすると「ママ、レッスンいってらっしゃーい」と送り出してくれます。
小さかったときは大変でしたが、今は成長を感じ嬉しく、そして感謝する日々です。
子は宝。本当にその通りだとしみじみと痛感する想いです。

当教室へお越し頂いている保護者の皆様へお伝えしたいことは、
小さいお子様はご自宅でのレッスンを自ら進んでできません。
お母様の声かけとサポートがあるから練習できます。

お子様の成長とレッスン、それぞれに大切な意味と過程があります。
お母様のご協力に感謝し、微力ながらもお力になれるよう私も精進して参りますので
これからもよろしくお願い致します。

HPはこちら→http://ooyama-piano.com/
良くある質問はこちら→http://ooyama-piano.com/faq/