0

川口市飯塚の音楽教室での活動

年間イベントのお知らせです。

【ピアノ演奏発表会】(2年に1度)
場所:川口総合文化センターリリア
服装:ドレスなど演奏用の衣装。
衣装代は目安として10,000~12,000円(会場による)
演奏ももちろんですが、普段と違った気合抜群の衣装も
見どころです。カメラのシャッターチャンスを逃さないようにするのが
大変ですね(笑)

【クリスマス会】(ほぼ毎年 ※発表会の日程が近い場合はなし)
場所:川口総合文化センターリリア
服装:私服可の仮装。またはクリスマスをイメージさせる衣装。
衣装代は目安として1,000円程度のものになります。

【夏:スイカ割り】(不定期)
場所:大山音楽教室
服装:私服。無料

ブログでも以前書かせて頂きましたが子供たちに大人気のスカイ割
毎年とても大好評です!

【冬:おもちつき】(不定期)
場所:大山音楽教室
服装:私服。無料

支度は正直大変ですが、子供たちの笑顔には構いません(笑)
今年はどうなることでしょう?^^
またブログにてご報告致します♪

0

楽器に触れるタイミング

いつ・どこで・どのタイミングでお子様が音楽を好きになるのか?
きっかけとして多いのは、幼稚園・保育園での音楽活動です。
「鍵盤ハーモニカに初めて触ったのが楽しくて、ピアノを習おうと思った」という方がダントツに多いですね。
お母様に進められて始められるお子さんもいらっしゃいますが、自分から音楽に触れたいと思う気持ちが
一番大切だと思います。

子どもの才能を伸ばしてあげる方法としましては、これまでも何度か触れてきましたが
「やる気」を引き出すことと「持続」させることが大切です。
誰しも褒められないと楽しいと思いません。

楽しいことは進んでやりたくなりますね。

ピアノを始めたきっかけが親の意図だとしても、褒めてやる気を出させてあげればいいです。
私もその方法で我が子に楽器をやらせています(笑)

そしてどんなに少しの時間でもいいので必ず毎日練習するようにしています。
「持続」させるためのお母様の声かけはとても力になりますので
「1回でもいいから聴かせて」などサポートをしてあげてください。
「持続」は「自信」に必ずつながります。
コツコツやれる環境作りが大事ですね。

その環境づくりの一つとして、ご家庭での温かいサポートは必要不可欠なのです。
どうぞご理解頂きますようよろしくお願い致します。

川口市のピアノ教室HPはこちら→http://ooyama-piano.com/
レッスンについてはこちら→http://ooyama-piano.com/lesson/

0

母親として講師をすること

まず母親として講師をすることの大変さと苦労について私なりの想いを綴りたいと思います。

現在、私には2人の子供がいますが、生後1ケ月でレッスンに復帰しました。
泣いている生後間もない我が子を実母に預けてレッスンするのは胸が痛みましたが、レッスンはレッスン。
子育ての片手間にはしたくなかったので「ごめんね」と思うこともありました。
これは働くワーキングマザーさんなら、だれでも一度は感じる瞬間だと思います。

しかし、その上で喜びと感動する時もあるのです。
今、2人の我が子は4歳と2歳。
レッスンの用意をすると「ママ、レッスンいってらっしゃーい」と送り出してくれます。
小さかったときは大変でしたが、今は成長を感じ嬉しく、そして感謝する日々です。
子は宝。本当にその通りだとしみじみと痛感する想いです。

当教室へお越し頂いている保護者の皆様へお伝えしたいことは、
小さいお子様はご自宅でのレッスンを自ら進んでできません。
お母様の声かけとサポートがあるから練習できます。

お子様の成長とレッスン、それぞれに大切な意味と過程があります。
お母様のご協力に感謝し、微力ながらもお力になれるよう私も精進して参りますので
これからもよろしくお願い致します。

HPはこちら→http://ooyama-piano.com/
良くある質問はこちら→http://ooyama-piano.com/faq/

0

ハロウィン

こんにちは。川口市の大山音楽教室、講師の鈴木です。

先月末はハロウィンでしたね。
私が子供の頃は、ハロウィンで何かすることなんてなかったのですが、
最近では学校などでも仮装パレードが頻繁に行われていますね。
我が子たちも、地域の仮装パレードに参加してきました。
教室では仮装はしませんでしたが、ささやかながら皆さんにお菓子をプレゼント
させて頂きました。
大人の方含め、皆さんに喜んでいただき、用意してよかったなぁと感じました♪
来年はみんなに仮装してもらおうかな(笑)

何度もつぶやいてますが、イベントをするのは講師外の作業となるので
下準備やセッティングなど、とても大変ですが、その分、イベントや行事が
終わった後の達成感や生徒さん達の笑顔は本当に嬉しい限りです。

※写真添付

次のイベント行事を何にしようかと、とてもワクワクしている鈴木でした☆

HPはこちら→http://ooyama-piano.com/
大人ピアノの詳細はこちらから→http://ooyama-piano.com/lesson/