0

ピアノの購入について

川口市飯塚で音楽教室を行っている鈴木です。
久しぶりのブログ更新になります!
今日はピアノの購入について綴ります。

ピアノの購入を考える時に悩むのが電子ピアノかアップライトピアノですね。
電子ピアノはメーカーにより音の出方にそう大差はないように感じます。
機能よりも鍵盤のタッチで選ぶといいです。
ネットなどでも多く販売されておりますが、鍵盤に触れてから購入されることをお奨めします。

また新品と中古では違いですが、あまりに古いものよりは、最近のもののほうがより鍵盤のタッチを
ピアノに近付けるなどの工夫がされています。これは販売員さんから最新の情報を説明してもらえるかと
思いますので、どんどん質問して納得のいくものをお選びになって下さい。

そして購入時によく問題になるのが
「近所の方がうるさく、弾ける時間が限られてますがイヤホンのものでも大丈夫でしょうか?」
という点です。
こちらについては大丈夫です。
アップライトピアノでもイヤホンつきのものがあります。私も最初はヘッドホンつきの電子ピアノでした。
但し、幼少期にイヤホンを使いすぎると難聴になりやすい・聴覚に支障がでるというデータがありますので
大きな音でイヤホンをご利用になることは、なるべく避けて頂いた方が宜しいかと思います。

0

生徒さん達の成長について

先日の発表会では、生徒さんが成長している姿をはっきりと見ることができました。
ドレミもわからなかった子供たちがピアノを演奏している姿は感動です!!
発表会後は普段のレッスンでも一段と成長しているのを感じます。
やはり、日ごろのレッスンの成果を披露する場面があるというのは大切だと
改めて痛感いたしました。講師として、身が引き締まる想いです。

年間を通してもっとたくさんのイベントやお子さん方が楽しめるような
音楽の場を設けたいとは切に思いながらも、時間的な制約やレッスンとの兼ね合いもあり
年に数回しか開催することができません。
だからこそ、その中での時間を大切にしていけたらとも思っております。
入会してから退会に至るまで、多くの生徒さんが長い期間、当教室に
通ってくれています。
そんな生徒さん方の成長する姿を見ていられることは私の生きがいで
本当に幸せに思います。

0

成長する為に行っていること

川口市内で音楽教室を運営している鈴木です。
最近、ツェルニー(練習曲)を率先して練習しています!
現在、とても情熱のある大人の生徒さんが沢山いらしています。
私は仕事も含めて音楽に携わっておりますが、お教室に通っていらっしゃる
会社員の生徒さん方は昼間、お仕事をし終えた後、自宅レッスンを重ね
時間を作りながら音楽と向き合っているわけです。
私も負けられない!と、自分の練習時間を以前よりとるようになりました。
練習は楽しいことばかりではありません。
練習中に爪が割れてしまったり、思うように指が動かなくてジレンマを
感じる時もあります。
しかし、それはピアノに限ったことではなく、人生において
良い時もあれば悪い時もある、ということですね。
イライラしながら練習をしてもうまくはなりませんし、何よりも楽しくありません。
先のブログにも掲載しましたが、「楽しい」が一番です。
いつまでも生徒さんの希望でいられるように、日々精進します!