0

ピアノの音階の教え方

ピアノの音階の教え方

音階(=ドレミファソのこと)は「ドレミファソラシド~」と声にだして、
お子さんと呪文のように口ずさんでいると自然に覚えます。

お教室にいらっしゃるお子さんの多くは、
「ピアノを習いたい」または親御さんが習わせたいという意図をお持ちで
いらっしゃるので、どんなに小さいお子様も
「ドレミは知ってる?」と聞くと「知ってるよ!」と答えてくれます。

皆さん、音を読む、楽譜を読むというよりも、口ずさんだり、日ごろからの
生活の中で覚えていくようです。
3歳くらいになるまでは音と読みが異なっていても、特に気にしないで
楽しいという気持ちを大切に音遊びを行ってください。
物心がそなわり、一人でレッスンするようになると自然に軌道修正されていきます。
音階に限らずですが、まずは楽しいという気持ちを最優先して音楽と触れ合って欲しいです。

*************************************************
HPはこちら→http://ooyama-piano.com/
お問合せはこちら→http://ooyama-piano.com/mail.php
*************************************************

0

発表会その2

発表会が近づき、「このペースで大丈夫かな?」と思う方には教室で練習時間をご提供しています。
自宅ではどうしてもテレビやお昼寝など…誘惑が多いですよね。
教室ではピアノを弾くしかないですので、みなさん1回でかなり上達して帰っていきます(*^_^*)
練習では別料金は一切かかりませんが、レッスンの合間の空き時間しかご提供できません。
全ての生徒さんに使っていただくのは時間の都合上難しいのですが、空き時間を見つけては「
練習しにおいで」と声をかけています。
先生も頑張ります。皆さんもあと少し、頑張りましょう!
保護者の皆様には、衣装の準備やお子様の体調管理など、普段よりも神経を使わせていることと思います。
この場をお借りして心よりお礼申し上げます。
いつも本当に献身的にレッスンにお付き合い頂き、誠にありがとうございます。
最高の発表会にできるよう、私もできる限りのバックアップをさせて頂きます。
どうぞ、よろしくお願い致します。

大山音楽教室のHPはこちら→http://ooyama-piano.com
発表会についてはこちら→http://ooyama-piano.com/room.php

0

無料のネットピアノ講座があるようですが効果ありますか?

ネットソフトの効果の是非についてはコメントを差し控えさせて頂きますが、
音はピアノに限らず生で聞くのと何かを介入して聴くのでは全く異なります。
実際にオーケストラを聞くのとテレビ番組で音楽を聴くのでは違いますよね。
練習することに弊害はあるとは言いませんが、せっかく練習をするのでしたら
実際の生の音を聴く、耳を慣らすことが大切だと思います。
また、音楽をやっている方はたくさんの楽器に触れます。
音楽が好きということが大前提ではありますが、音の大切さを知っているからでしょう。
理屈よりも実践です。ネット講座をやってみたいのでしたら、試してみるのも良いかもしれません。

*************************************************
HPはこちら→http://ooyama-piano.com/
教室のご案内→http://ooyama-piano.com/room.php
*************************************************

0

効率的なピアノ練習方法

前の記事にも書いてしまいましたが、いつも曲の最初から最後まで何回も弾く、というのは時間と体力の
無駄で上達しません。できない部分を取り出して「部分練習」することが大切です。
また、上級者は全体的に弾けていても、何回も弾いてみるといいです。
何回も弾いてみると、何かが見えてきます。
「ここはもっとこうしよう」とか「ここはこんな気持ちを伝えたい」とか、自分なりの何かが見えてくるまで
弾いてみてください。

*************************************************
HPはこちら→http://ooyama-piano.com/
教室のご案内→http://ooyama-piano.com/room.php
*************************************************